株式会社イータウンでは2025年4月より、5名の執行役員を導入しました。
これまで以上に現場の意識を高めながら、市民主体のまちづくり事業の運営・支援を行うよう努めてまいります。
2004年にイータウンの会社設立に参画し、主にホームページ制作のデザイン事業を担当しました。その後、2013年からは、ふるさと応援プロジェクトのアンテナショップ開設準備をきっかけに、まちづくり事業にも携わるようになりました。
インターネット空間と現実社会の変化を現場で体感しながら、地域の活性化やコミュニティづくりに取り組んできました。
野崎智也
まちづくり応援事業担当の東樹(とうじゅ)と申します。イータウンとのつながりは、2011年に東日本大震災の復興支援で、「くらしまちづくりネットワーク横浜」事務局として創設に携わったことです。その後、ご縁を得て、2年前より「都筑スタイル」に参画しております。
今後は、地域コミュニティ活性化に向けて、引き続き、活動の実践とサポートとの両輪で取り組んで参ります。
東樹康雅
縁あって、港南台タウンカフェのスタッフとなり10年。介護予防サロン「こもれびカフェ」や横浜港南台商店会事務局を担当しています。まちづくり事業として「栄区地域づくりキャンバス」「本郷台駅前リビング」等を担当しました。
人と人とのつながりは、人を元気にしたり、まちに賑わいをもたらします。そういう場や機会を作っていきたいです。
森田泰子
港南台タウンカフェがオープンした20年前には一小箱ショップオーナーであった私が、楽しいことに導かれて、これまでの経験をスキルに変えながらのらりくらりと従事して参りました。
今後は少々腰を据えて、皆さんにとっても我々スタッフにとっても、より良い「タウンカフェ」として続いていけるよう尽力していく所存です。
田中久子
港南台タウンカフェの立ち上げを機にイータウンの一員となってはや20年になりました。タウンカフェなどの実践活動をしながらサポート事業にも取り組んでいるのがイータウンの魅力。一人ひとりの自己実現や繋がり合うことで生まれる様々な関係性や活動…それが豊かなまちづくりにつながると思います。
こうした試みが他地域にも広がっていくことを願っています。
岡野富茂子