2/5(日)川崎市幸区東小倉の福祉施設会議室にて、川崎市幸区危機管理課より受託させていただいた令和4年度地区防災計画策定支援業務で制作中の「東小倉防災計画素案」に関するワークショップを開催しました。 地域のみなさまが4つ
2023年3月勤務開始【スタッフ募集】新川崎タウンカフェ・まちづくり事業
新川崎タウンカフェ・まちづくり応援事業スタッフ募集! 株式会社イータウンでは、 地域をつなぎ、元気にする、、 そんな、シゴトに取り組む仲間を募集します。 コミュニティカフェで、 まちづくり・情報のこと、一緒に考え汗を流し
宮城県地域コミュニティ再生支援事業で講師を務めました
令和4年度宮城県地域コミュニティ再生支援事業地域力再生活動アドバイザー派遣の一環として実施 された「自治会運営講座」で弊社代表齋藤保が講師を務めました。 今回のテーマは「コロナ禍における上手なコミュニケーションのコツ」
白山市生涯学習のつどい・公民館大会で記念講演
令和4年度石川県白山市生涯学習のつどい・公民館大会にて、弊社代表齋藤保が記念講演を行います。 テーマは市民主体の地域づくり。一般参加もできますので興味ある方はいかがでしょうか。 当日のレポートはブログで紹介
令和4年度 本郷台駅前リビングのお知らせ
JR本郷台駅前広場で開催されている「本郷台駅前リビング」の令和4年度の開催日程が決定しました。 駅前で実施されますので、どなたでもご自由にお楽しみいただけます。 ≫ ちらしPDFはこちら ≫ 出展要項PDF
【募集】川崎市商業者ネットワーク構築事業「あきんど繋がるまちづくり」(更新)
※第1回の申込締切を令和4年11月8日水曜日まで延長しました(10月27日更新) 川崎市商業者ネットワーク構築事業「あきんど繋がるまちづくり」を令和4年11月に会場とオンラインで開催します。参加費はいずれも
【報告】横浜市「よこはま団地サポーター」制度に登録されました
株式会社イータウンは、横浜市建築局が行う「よこはま団地サポーター」制度に 登録されました。 これまで培ってきた「港南台タウンカフェ」の運営ノウハウを活かしたり、また 団地内でのコミュニティカフェ起業に関する相談やハンズオ
【募集】令和4年度まちづくりカフェたかつ開催
イータウンは今年度川崎市高津区の「まちづくりカフェたかつ実施支援業務」を受託しました。 カフェのような気軽な雰囲気で、まちづくりに関心のある市民を対象に、具体的行動に結び付けるようワークショップを開催します。 地域でまち
【募集】『あなたの得意や経験で居場所づくりに関わろう!』~ プロボノ編
横浜市泉区役所で「つながる!地域活動ゼミ」として講座が開催されます。 新しいボランティアのスタイルを知り、仕事で得たスキルを活かす活動や、無理なく活動をするためのコツについて学ぶ講座です。 あなたならではの得意や経験で地
【報告】島根県協同組合連絡協議会学習交流会で講演
令和4度島根県協同組合連絡協議会学習交流会が開催され、代表齋藤が、「地域のつながり連携から育まれる新しい社会」 をテーマに講演を行いました。 この学習交流会やは島根県に所在する各種協同組合の役職員が集い、学習等を通 じ相
夏季休業のお知らせ
株式会社イータウンは港南台タウンカフェ、新川崎タウンカフェ、まちづくりデザイン事業の全社で下記期間を夏季休業とさせていただきます。 【夏季休業】2022年8/11(木・祝)から8/15(月)まで  
八戸ポータルミュージアム「はっち」でのコミュニティカフェ勉強会
青森県八戸市にある八戸ポータルミュージアム「はっち」 誰でも気軽に立ち寄れる場、ひとが集いコミュニケーションが生まれる場、地域の文化に触れられる場 として、シアターやギャラリー、多目的スペースなど様々なスペースの活用や、
コミュニティカフェについて語ろう~ゲスト登壇@栃木市
7/25(日)栃木市で「コミュニティカフェの意義と役割」をテーマに講演を行いました。 主催は栃木市大平地区でまちづくりの活動を実践されている地域ネットワーク団体の「大平わいわいテラス」。 団体のメンバーのみならず広く呼び
港南台駅前フリーマーケットが開催されました!
5/15(日)港南台駅前の広場にて、港南台駅前フリーマーケットが開催されました。このイベントは、弊社が運営する「港南台タウンカフェ」が事務局をつとめさせていただいている「横浜港南台商店会」と、港南台駅前の大型商業施設「港
「港南台ふれあいデー」でオンラインサポート
港南台支え合いネットワーク主催の「ふれあいデー」イベントで、講演会の様子をオンラインツールを活用してオンラインの同時配信するお手伝いをさせていただきました。 会場の体育館にプロジェクターとマイクを設置。オンラインツールZ
【レポート公開】あきんど繋がるまちづくり 意見交換会
川崎市労働経済局から受託させていただいた、令和3年度商業者ネットワーク構築事業「あきんど繋がるまちづくり~商店街×まちの活性化を考える」意見交換会のレポートを公開しました。 レポートはこちらのページからご覧ください 商業
3/13(日)わいわい会議参加者募集

(仮称)ご近所さんの日の正式名称が「さいわい縁むす日」に決定しました 幸区制50周年を迎えるにあたり、ご近所さんの縁があちこちで結ばれる「さいわい縁むす日」。 そこで、今年秋の実施に向けた企画や運営方法を考える「わいわい
あきんど繋がるまちづくり~商店街×まちの活性化を考える~
あきんど繋がるまちづくり ~商店街×まちの活性化を考える~ 商店街、商業者同士で今と未来の商業エリアを考える「意見交換会」を開催します。 皆さんで一緒に商店街・商業エリアの賑わいづくりなどについて考えてみま
幸区制50周年企画「ご近所さんの日」アンケートご協力のお願い
【アンケートご協力のお願い】 幸区区制50周年企画「(仮称)ご近所さんの日」プロジェクトの企画に向けて、あなたの声をきかせてください! アンケート回答はこちらから↓ https://e-etown.com/saiwai/
【レポート公開】港南台子育てマップ
「港南台子育てマップ」のレポートを公開しました。 レポートはこちらをご覧ください。→「港南台子育てマップ」 レポートはこちらをご覧ください。→「港南台子育てマップ」