=========================
イータウンメールニュース 2025/4/25発行
発行者:株式会社イータウン
 http://www.e-etown.com/
=========================
春の訪れとともに、新年度を迎えることができました。平素より温かいご支援を
賜り、心より御礼申し上げます。本年度よりイータウンの事業体制をさらに強化
すべく、執行役員の制度を新たに導入いたしました。各事業の専門性を活かしつ
つ、組織全体の連携を一層深め、まちの魅力と活力の創出に努めてまいります。
新しい一年が皆さまにとりまして実り多きものとなりますよう、心よりお祈り申
し上げます。(執行役員 野崎智也)

+—– もくじ ——
【お知らせ】新たな挑戦 イータウン執行役員ご挨拶
【お知らせ】都筑スタイル・地域の担い手創出事業(横浜市市民局)
【お知らせ】『まちのおと』のまちの応援事業ご紹介
【お知らせ】日野中央公園に小箱ショップが出店します!

+———————————
【お知らせ】新たな挑戦 イータウン執行役員ご挨拶
+———————————
株式会社イータウンでは2025年4月より、5名の執行役員を導入しました。
これまで以上に現場の意識を高めながら、市民主体のまちづくり事業の運営・支
援を行うよう努めてまいります。

◯2004年にイータウンの会社設立に参画し、主にホームページ制作のデザイン事
業を担当しました。その後、2013年からは、ふるさと応援プロジェクトのアンテ
ナショップ開設準備をきっかけに、まちづくり事業にも携わるようになりました。
インターネット空間と現実社会の変化を現場で体感しながら、地域の活性化やコ
ミュニティづくりに取り組んできました。 野崎智也

◯まちづくり応援事業担当の東樹(とうじゅ)と申します。
イータウンとのつながりは、2011年に東日本大震災の復興支援で、「くらしまち
づくりネットワーク横浜」事務局として創設に携わったことです。その後、ご縁
を得て、2年前より「都筑スタイル」に参画しております。今後は、地域コミュ
ニティ活性化に向けて、引き続き、活動の実践とサポートとの両輪で取り組んで
参ります。 東樹康雅

◯縁あって、港南台タウンカフェのスタッフとなり10年。介護予防サロン「こも
れびカフェ」や横浜港南台商店会事務局を担当しています。まちづくり事業とし
て「栄区地域づくりキャンバス」「本郷台駅前リビング」等を担当しました。
人と人とのつながりは、人を元気にしたり、まちに賑わいをもたらします。そう
いう場や機会を作っていきたいです。 森田泰子

◯港南台タウンカフェがオープンした20年前には一小箱ショップオーナーであっ
た私が、楽しいことに導かれて、これまでの経験をスキルに変えながらのらりく
らりと従事して参りました。
今後は少々腰を据えて、皆さんにとっても我々スタッフにとっても、より良い
「タウンカフェ」として続いていけるよう尽力していく所存です。 田中久子

◯港南台タウンカフェの立ち上げを機にイータウンの一員となってはや20年にな
りました。タウンカフェなどの実践活動をしながらサポート事業にも取り組んで
いるのがイータウンの魅力。一人ひとりの自己実現や繋がり合うことで生まれる
様々な関係性や活動…それが豊かなまちづくりにつながると思います。こうした
試みが他地域にも広がっていくことを願っています。 岡野富茂子

+———————————
【お知らせ】都筑スタイル・地域の担い手創出事業(横浜市市民局)
+——————————–
一昨年および昨年度に引き続き、令和7年度も都筑スタイル(横浜市都筑区)を
担当することとなり、今年度から新たに始まる、地域の担い手創出事業(横浜市
市民局)も担当させていただきます。

年間を通して企画立案とプログラムを実施し、これらの事業を通じて多角的に地
域活動をサポートしてまいります。

詳しくはこちらをご覧ください。
 https://e-etown.com/archives/7756

+———————————
【お知らせ】『まちのおと』のまちの応援事業ご紹介
+———————————
新川崎タウンカフェ内の一角にある、川崎市幸区ソーシャルデザインセンター
『まちのおと』では、地域で活動したい団体・個人のみなさまを応援しています。

(1)スペースの無料貸し出し
1~4名でご利用いただけるスペースを、1回3時間まで無料で利用できます(上限
2回/月)。非営利活動や、団体内部のミーティングなどで利用可能です。
 https://saiwai-sdc.net/sdc/?page_id=66

(2)無料相談窓口
川崎市幸区で非営利活動をする団体・個人の地域活動の始め方や、運営継続に必
要なノウハウを提供し、実現に向けたプロセスを一緒に考えます。まちづくり
コーディネーター(まちづくりをしている仲間)がサポートします。新たな一歩
を踏み出してみませんか?
 https://saiwai-sdc.net/sdc/?page_id=175

(3)OPEN CAFE DAY
地域活動やまちづくりなどに取り組む団体を応援します。毎月第3月曜日は
『まちのおと』の拠点となる新川崎タウンカフェを貸し切りで活用できます!
●これから活動を始めたいけど活動場所に困っている
●日頃から会議やワークショップ実施などの活動場所に困っている
ご利用には事前登録や予約が必要です。まずはお気軽にご相談ください。
 https://saiwai-sdc.net/sdc/?page_id=411

+———————————
【お知らせ】日野中央公園に小箱ショップが出店します!
+———————————
皆さんが楽しみにしているゴールデンウィーク、心躍る陽気の中、横浜市日野中
央公園にて、「手づくりバラ園フェスティバル」が開催されます。
期間中の5月5日(月)、6日(火)は、港南台タウンカフェの小箱ショップが昨年に
引き続き出店します。
公園を管理する横浜緑地・アライグリーンパートナーズ様からお声掛けいただき
港南台からほど近いこの場所で、手作り品の販売やワークショップを実施します。
地域の方に直接お会いできる貴重な機会となります。
こうして地元企業や団体と連携することで様々な出店スタイルを提案することが
でき、小箱ショップが単なる委託販売でなく、手づくり作家さんたちの自己実現
の場になっていくことを目指しながらサポートしています。

イベントの詳細は、公園HPをご参照ください。
 https://www.kanagawaparks.com/hinochuo/event/202503281006595402.html

+——–
編集後記
+——–
私事ですがこの度、姑とやらになりました。
ふたりの名前に「一」と「八」の字がつくことから、一月八日に入籍しました。
そしてこの日は「一番ハッピーな日」と語呂合わせで言われているそう。
若い夫婦ですが、この日はもちろんのこと、毎日ハッピーな日をおくってくれた
らいいなぁと若い?姑は願うばかりです。(C)