=========================
イータウンメールニュース 2023/8/25発行
発行者:株式会社イータウン
 http://www.e-etown.com/
=========================
~ボランティアの仲間たち~
株式会社イータウンが運営している、港南台タウンカフェと新川崎タウンカフェ
では、中学生からシニアまで幅広い世代の方々がボランティアやインターン、研
修生として活躍しています。
カフェ運営や様々な地域活動やまちづくり活動の企画運営、地域情報誌の企画・
取材執筆・編集・校正など、多くの場面で責任をもって取り組んでいただいてい
ます。こうした取り組みはいわゆるスタッフのサポートやお手伝いだけではなく、
主体性や高い志を持ったボランティア活動で、むしろ「スタッフがボランティア
のみなさんの必要なサポートをさせていただいく」という18年前の開設当初の考
え方が文化として定着してきていると感じています。
また活動の範囲は、タウンカフェのみならず、株式会社イータウンが行っている、
本郷台駅前リビングや都筑スタイルといった、まちづくり応援事業などにも広く
展開されており、さらにはイータウンやタウンカフェから飛び出し港南区工業会
の取材レポートや、くらしまちづくりネットワーク横浜といった他団体の活動な
ど、幅広く地域やまちづくりに主体性をもって関わり、地域へ羽ばたいている姿
もみられます。
心強い存在であり、地域の宝物でもある多くの仲間が育まれ巣立っていく、そん
な拠り所でありたいと今後も願います(齋藤保)

+—– もくじ ——
【お知らせ】令和5年度まちのおと協働事業がはじまりました
【お知らせ】キャンドルナイトin港南台 キャンドルの灯りに思いを込めて
【お知らせ】本郷台駅前祭り開催されます
【ご報告】都筑スタイルの各事業が始まりました
【ご報告】ハンドメイドマルシェ in港南台バーズ2023夏
【ご報告】職場体験受入れ:中学校の職場体験実習がありました
【ご報告】デザイン:富山高専ほんごう会様 会報誌制作

+———————————
【お知らせ】令和5年度まちのおと協働事業がはじまりました
+———————————
行政や助成団体に応募するほど実績も経験もないが、どうしてもやってみたい!
という団体や個人の方に向けたチャレンジ企画であるまちのおと(さいわいソー
シャルデザインセンター)協働事業。
川崎市幸区でこれから活動をしたいグループ・団体や、すでに活動している団体
を応援するために始まったこの企画も3年目を迎えました。
はじめの一歩をふみだすきっかけとして、初めてでも応募しやすいように申請や
報告をなるべく簡素化。まちのおとと協働で行うプロジェクトとして、支援金の
交付や相談アドバイス、スペースの利用などを含めて活動を支援しています。

今年は7月10日(月)に選考会が行われ「まめちくサロン」「NPO法人はたらくらす」
の2団体が採択されました。すでに8月よりイベントが始まっています。ぜひ一緒
に応援してください。

●まめちくサロン
「親子で小さな居場所づくり 縫い物とお話しと音楽で仲間を作ろう!」
毎月第3月曜日開催!9月の開催日は9月18日(月)。おはなしと縫い物の会です。
十五夜にちなんだフェルト和菓子が登場します。ただいま申し込み受付中!
 https://saiwai-sdc.net/event/1574/

●NPO法人はたらくらす
「宿題パーティーしようよ!」
夏休み、友達や地域の大人とおにぎりと味噌汁を作って食べながら、楽しく宿題
も片付けちゃいましょう。(8月16日(水)、8月23日(水)に開催済み)
 https://saiwai-sdc.net/event/1553/

+———————————
【お知らせ】キャンドルナイトin港南台  キャンドルの灯りに思いを込めて
+———————————
今年もキャンドルナイト開催に向けて準備が大詰めになってきています。卵の殻
に廃油を流して作る手作りキャンドル。地域の方々が卵の殻や牛乳パックを持ち
寄ってくださっています。様々な地域方々の気持ちが集まって開催されている
キャンドルナイト。今年のテーマは「集まれるしあわせ あかりの向こうに見え
る笑顔 うれしい」清らかなキャンドルの灯りを眺めながら、大切なことを思う
ひととき。ぜひご来場ください

■日時:2023年9月30日(土)雨天順延 18:30~20:00
■場所:港南台中央公園芝生広場
■主催:キャンドルナイトin港南台実行委員会

詳細は、こちらをご覧ください。
 https://town-cafe.jp/kounandai/eventpage/candle/

+———————————
【お知らせ】本郷台駅前祭り開催されます
+———————————
本郷台駅前の2つの商店街と地域の自治会等が実行委員として企画してきた本郷
台駅前祭りが、いよいよ開催されます!イータウンは、実行委員会の運営事務局
サポート及びホームページや SNSの作成や運用のお手伝いをさせていただいてい
ます。両日ともステージ、模擬店、お神輿巡行、盆踊りなど、見どころ満載です。
クラウドファンディングで資金を集めた花火もお祭りの最後に打ち上げられます。
皆様ご来場いただき、お祭りをお楽しみください。

■日時:2023年9月2日(土)11:00~20:00、9月3日(日)10:50~20:00
※花火の打ち上げは9月3日(日)20:00過ぎを予定しています。
■場所:本郷台駅前広場

本郷台駅前祭りホームページ
 https://hongoudai-ekimaematsuri.com/

+———————————
【ご報告】都筑スタイルの各事業が始まりました
+———————————
横浜市都筑区とイータウンの協働事業で実施する「都筑スタイル」は 6月に開催
したキックオフセミナーからスタートしました。現在は区内自治会町内会を対象
とした個別アドバイザー派遣、自治会町内会魅力UP集合コンサルティングを行っ
ており、地域の方々と私たち・区役所が一緒になって取り組んでおります。
キックオフセミナーに参加した学生ボランティアスタッフの感想コメントが届き
ましたので紹介させていただきます。

■都筑スタイル キックオフセミナー参加感想
普段は新川崎タウンカフェで学生ボランティアを行っています。今回機会があり、
自分が暮らす横浜市都筑区の「都築スタイル」という自治会町内会の応援事業に
ボランティアとして参加してきました。
参加者のみなさんが地域のことを楽しそうに語り合っている姿を見て、地元に何
か新しい風が吹いたようなワクワク感がありました。特に若い世代の参加者の方
がいたことがとても印象的で、これから先、私のような若者世代が地域で活躍で
きるまちになっていくことに期待したいです。
●新川崎タウンカフェボランティア:清水 菜々子(青山学院大学3年)

都筑スタイルの事業概要はこちらです。ぜひご覧ください。
 https://e-etown.com/archives/6589

+———————————
【ご報告】ハンドメイドマルシェ in港南台バーズ2023夏
+———————————
港南台タウンカフェは8月23日から3日間、港南台駅前商業施設の港南台バーズに
おいて、恒例となりました「ハンドメイドマルシェ」を開催いたしました。平日
にも関わらず多くの方にご来場いただき、夏休み中のお子さまがワークショップ
に楽しそうに参加される姿も見られました。
開催中の様子を伝えるべくSNSを活用し、出品されている商品の魅力や作り手の
思いをお話ししながらインスタライブを開催しました。こうした情報をもとに来
場された方も多く、お客さまと小箱ショップオーナーとを繋ぐ場としても有意義
だったように感じられました。

また、このマルシェは私たちスタッフのみならず、出店されるみんなで作り上げ
ていく雰囲気ができつつあります。今後も機会があれば地域に飛び出して、タウ
ンカフェ の魅力を広く伝えていきたいと思っています。

詳細は、こちらをご覧ください。
 https://town-cafe.jp/kounandai/4238/

+———————————
【ご報告】職場体験受入れ:中学校の職場体験実習がありました
+———————————
7月6日(木)に日吉中学校から 3名の生徒さんが新川崎タウンカフェに職業体験に
来てくださいました。当日はオープン前の店内のお掃除や小箱作品の納品チェッ
ク、トーストやドリンクの調理などタウンカフェならではの多様なお仕事体験を
行っていただきました。

詳細は、こちらをご覧ください。
 https://town-cafe.jp/kawasaki/archives/3639

+———————————
【ご報告】デザイン:富山高専ほんごう会様 会報誌制作
+———————————
富山高等専門学校(元国立富山工業高等専門学校)の本郷キャンバス同窓会様の
会報誌デザイン制作をご依頼いただき、今回で早くも4回目の発行となりました。
今号は夏休みの時期に、ゆっくりと手に取って読んでいただきたいというご担当
者様の想いがあり、ページ数を増やしてボリュームのある会報誌となりました。

ほんごう会様ホームページで会報誌をご覧いただけます。
 https://hongoukai.sakura.ne.jp/

+———–
編集後記
+———–
今年の夏は、アイスコーヒーをブラックで飲むようになった。
ちょっと大人になった気分(と)

夏休み里帰りする人が多い。今は、お互いに迷惑がかからないように近くのホテ
ル等に宿泊する人もいるようだ。我が家の子供達には、主人の方に11人のいとこ
がいる。年に何回か長野の実家に集まっていた。いくら田舎で大きな家と言って
も、 大人8人子ども11人の大所帯。今考えるとどのように過ごしていたのか想像
できない。が子供達にとってはかけがえのない日々であった。親が口出しするこ
ともなく自由に遊び、大人数で困ったことは譲り合って過ごしていた。普段の生
活では体験できない多くの事を学んだと思う。こんな貴重な思い出を持っている
子供達は本当に幸せだ。
実家の義兄夫婦は想像もできないほど大変であったと思うが、いつも快く楽しそ
うに受け容れてくれていた。その心の大きさに、ずっとずっと感謝している。
そして子供達の楽しそうな笑い声が今でも思い出される。(な)